Symphony Salon
  • Home
  • 新型コロナウィルスに対する対応について
  • Symphony Salon (in English)
  • Rental Piano Room (日本語)
  • Indoor view
  • Price List (日本語)
  • Rooms 103, 201 & 301
  • Joint/Petite Concert (日本語)
  • Concerts & Stages (日本語)
  • Seminar
  • Access (日本語)
  • Nearby Concert Halls (日本語)
  • Links
  • New York Steinway Piano
  • English Discussion
  • Blog
  • New Page
  • 宿泊 Overnight Stay
  • Q & A

静寂を発見したのは?

2/1/2013

0 Comments

 
何かと騒がしい現代。一番価値があるのは静寂かもしれません。イギリスの古い教会の音(というか静寂)を録音したCDが売れているそうです。(教会が新たな収入源を見つけた、などと言わないように!)で、アヴァンギャルドの芸術家の多くが静寂を作品にすべく試してきたことがこの記事に書かれています。最も古いのはアーウィン・シュルホフの"In Futurum"かもしれません。この1919年の初演(?)とみられるものがYoutubeで見られるのを知りました。けっこう驚きです。これに比べるとジョン・ケージの有名な「4分33秒」というのははるかに年代が後ですから、二番煎じあるいはXX匹目のどじょう、といった類いなのかもしれません。どうなんでしょうか?
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    シンフォニーのオーナーです。

    Archives

    December 2018
    March 2017
    September 2016
    November 2015
    March 2015
    October 2014
    May 2014
    November 2013
    August 2013
    June 2013
    May 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013

    Categories

    All